室蘭工業大学学術資源アーカイブとは?
概要と目的
室蘭工業大学学術資源アーカイブでは、室蘭工業大学の研究者や大学院生が産み出す研究成果(学術論文、学位論文、学会発表資料等)を閲覧できます。
これら研究成果の多くは有料の学術雑誌に掲載されるものですが、出版社が許容する範囲で誰でも無償で閲覧できるオープンアクセス(次項参照)として公開しています。
本アーカイブの取り組みを通して、本学の研究・教育活動の社会に対する説明責任、研究成果の社会還元、そして学術成果の共有化を果たしたいと考えています。
本アーカイブの運用については、「室蘭工業大学機関リポジトリ運用指針」をご覧ください。
オープンアクセスとは?
オープンアクセスとは、インターネットを通じて研究成果を無料で公開し、世界の人々が対価なくこれを享受できるようにすることです。
近年、オープンアクセスが求められるようになった背景には、学術雑誌価格の高騰や学術出版社の寡占といった問題があります。一部の大学では予算不足で今まで続けていた雑誌の購入ができなくなる場合もあり、せっかく雑誌に論文を発表しても、限られた人しか読むことができない事態も起こっています。
このような状況の中、商業出版社主導の学術情報流通に対して改革を働きかける動きが始まり、2002年にはブダペスト・オープンアクセス運動(Budapest Open Access Initiative)がオープンアクセスに関する定義と実現手段の提言を公開しました。ここから、オープンアクセス運動と呼ばれる、研究成果の無料公開へ向けた運動が世界中で開始され現在に至っています。
本学研究者のみなさまへ
室蘭工業大学学術資源アーカイブによる情報発信
室蘭工業大学学術資源アーカイブは、上述の目的により、本学研究者のみなさまの研究成果を全世界に広めていくものです。附属図書館は、これまで本学研究者の方には学術情報のスムーズな提供という「読者としての研究者」へのサービスを担ってまいりましたが、今後は学術情報の発信という「著者としての研究者」への支援も行っていきたいと考えています。
本アーカイブでは、以下のとおり研究成果を見つけられやすくする工夫、さらには研究成果から研究者(業績や現在の研究活動)へとつなぐ工夫を行っています。
1.精確なメタデータ記述による学術情報サイトとの連携
研究成果を本アーカイブに登録する際、図書館スタッフが精確なメタデータ記述を行います。これにより、本アーカイブ内やGoogleのみならず、
CiNii Articles、
IRDB(学術機関リポジトリデータベース)、
WorldCat、
Google Scholarといったサイトでも検索でき、さらに検索結果から本文へアクセスできます。
※CiNii Articlesで検索できるのは、学術雑誌論文、紀要論文、一般雑誌記事のみ。
2.固有の識別子付与によるアクセスの保障
個々の研究成果には http://hdl.handle.net/10258/ で始まる固有の識別子を付与しています。この識別子を控えておき、URLとして使用することで、仮にドメイン等が変更になっても当該研究成果へアクセスできます。
※研究成果の情報の右上に「Permalink : http://hdl.handle.net/10258/***」と記載しています。
3.著者の名寄せとリンクによる他の研究成果の発見
図書館スタッフは著者名を「表記ゆれ」がないように記述します。これにより、研究成果の著者名をクリックすれば同じ著者の他の研究成果の一覧が表示されます。また、研究者名のインデックスからも研究成果を探せるようにしています。
4.閲覧・ダウンロード数(月次)の把握
登録した研究成果について、毎月1日に前月分の閲覧・ダウンロード数をメールでお知らせします。メール配信をご希望の方は図書学術情報室学術情報係までメールアドレスをお知らせください。
5.研究者データベースへのリンク
研究者データベースに記載されている教員については、個々の研究成果から研究者データベースへのリンクを形成しています。これにより、読者はワンクリックで著者の業績や現在の研究活動を閲覧できます。
研究成果の著作権
研究者のみなさまは雑誌に論文を掲載する際に、出版社と「著作権譲渡書」を取り交わし、著作権の一部等を譲渡しているかと思います。そのため、雑誌掲載論文を公開することは著作権侵害に当たると思われがちです。
しかし、多くの出版社では、雑誌に掲載されたPDFそのものや、著者最終稿(査読後最終原稿(※1))について、大学のウェブサイト等で公開してよいという著作権ポリシーを掲げています。室蘭工業大学学術資源アーカイブでは出版社の著作権ポリシーに沿ったかたちで研究者のみなさまの研究成果を公開しています。
(※1)著者最終稿とは?
下図の[A]の原稿が「著者最終稿」となります。レイアウト等が整ったProof原稿は「著者最終稿」には当たりません。
研究成果の登録方法
研究成果の登録については、図書館スタッフが出版社の著作権ポリシーを調査したうえで行います。
研究者のみなさまにおかれましては、登録したい研究成果がありましたら、まずはタイトル、掲載情報(収録誌・出版物名、巻号、ページ、出版社名等)を図書学術情報室学術情報係までお知らせください。その後、図書館スタッフが出版社の著作権ポリシーを調査しまして、登録可否(可の場合、ご用意いただく原稿の種類)をお伝えいたします。